CAになるには身長は何センチ必要?

CA 身長 客室乗務員になるには, CAの身長

客室乗務員になるには、身長は何センチ必要でしょう?

はじめにお伝えしたいのは、身長の高さや低さは、自分で好きに選べませんよね。

低いから悪いわけでは全くないと思ってます。

ただ、CA受験に関しては、身長の高さが合否に関係します。

CAになるには、身長は何センチ必要?

CAになるために、必要な身長の高さは、航空会社によって違います。

募集要項に、身長規定が書いてあります。

また、身長を計る方法も「身体測定」と「アームリーチ」の2種類があります。

アームリーチとは、壁の高いところにテープを貼って、そこに届けばOKというテスト。

JALやANAの客室乗務員の身長は何センチ?

JALやANAのCAの募集要項には、身長についての記載がありません。

ただし、私が採用された時は、最終面接が終わった後に、身体検査があり、そこで身長を計られました。

※ちなみに、この時に、手足に入れ墨が無いかも見られていました。

私がいつも羽田や成田で見ていたJALやANAのCAさん達の身長は、160㎝代の人が殆ど。

私の同期達を思い出してみても、160代の人が6割くらい。

2割くらいが150センチ後半のイメージです。

170㎝代のCAさんも居ましたが、160㎝代の人が1番多かった記憶です。

ちなみに、私が実際にお会いした中で、1番小柄なCAさんは150㎝の方でした。

海外のキャビンアテンダントの身長は?

外資のエアラインは、アジア系、ヨーロッパ系、アメリカ系と各航空会社で事情が違います。

私が勤めていた、エミレーツ航空は、他国籍な会社だったので身長もそれぞれですが、

エミレーツは入社試験でアームリーチがあります

アームリーチの高さである212㎝に届く人しかいませんでした。

なぜCAに身長の高さが必要か?は次の記事で紹介しています。

私もそのアームリーチ試験をクリアして、EKのクルーになった訳ですが、会社の中では、身長はかなり低い方でした。

ヨーロッパ系CA、アフリカ系CA、アメリカ人CA、オーストラリア人CAさん達は、みんな大きかったです。

特に同期のセルビア人女性達3人は、みんな178㎝くらいだったので、靴を履けば180㎝を超えていました。

背伸びをしなくても、ギャレーの高い場所に届くのが、羨ましかったw

外資系エアラインは、日系と違い、身長について募集要項に、明記している会社が多いです。

参考までに一覧を載せておきますね。

※最新情報はご自身で確認なさって下さいね

シンガポール航空158㎝以上
マレーシア航空158㎝以上
タイ国際航空160㎝以上
ガルーダインドネシア航空160㎝以上
フィリピン航空女性160㎝以上/男性167㎝以上
ベトナム航空160㎝以上
エバー航空160㎝以上
チャイナ160㎝以上 もしくはアームリーチ
べトジェット女性160cm〜175cm/ 男性170cm〜185cm
中国東方航空女性163cm~175cm/男性 173cm~185cm
KLM158㎝以上190cm以下
フィンランド航空160㎝以上
アリタリア航空160㎝以上
カタール航空女性157.5㎝以上/男性 168cm以上※アームリーチも有
エミレーツ航空160㎝以上※アームリーチも有

採用試験で、身長はいつ計られる?

JALやANAは、最終面接の後に、身長を計られました。

日系は身長に厳しいイメージはありませんでした。

外資の場合、面接初日に計測する会社が多かった。

外資は、初めに身長をチェックして、合否のふるいにかけてた感じでした。

背が低い人はCAになるのを諦めるべき?

これは私が実際に過去にCAを目指す人に聞かれた質問です。

私が本音で答えた内容は、

「会社に身長やアームリーチの規定があるなら、それに足りない場合は、難しいと思う。

けど、私ならアームリーチが届かなくて返されてもいいから、受けに行くかな」

と答えました。

さらに、身長が140㎝代など低めでも、募集要項に身長制限の規定がなければ、躊躇なくトライするべきだと思います。

募集要項に身長制限がなければ、絶対トライ!

JALやANAの募集要項に、身長についての規定がない事は、上記に書きました。

身長が低い人にもチャンスをくれているんだ!と私なら思います^^

応募条件に、身長に関して明記されていないエアラインなら、自分が何センチでもトライするべきだと思います。

Boeing737やボンバルディアなど、比較的小さい旅客機を中心に運航しているLCCだと、身長規定はフルキャリアより緩いと聞いた事があります。

緊急事態以外の場面で、CAがドアの開け閉めをしない会社や、Boeing737などを中心に運航してる会社は、求められる身長も低いと聞いた事があります。

私も日系時代にBoeing737に乗務していましたが、ギャレーワークも、頭上の物入も、Boeing777やエアバス380に比べて楽に届きます!!

※小さいがゆえの大変さは別にありますが・・。

アームリーチはチャンス!

そしてアームリーチに関して。

実は、私は最初、エミレーツのアームリーチの高さ212㎝に届きませんでした。

そこで諦めていたら、私はCAになっていません。

ストレッチと練習をして、徐々に届くようになりました。

だから、アームリーチを実施してるエアラインを受ける人は、是非諦めないで練習して欲しいです。

今高校生や10代なら、まだ伸びる!

これを読んで下さってる人で、

もし10代の方が居たら言いたい!

「まだ成長期だと思いますw身長を伸ばせると思います!!」

そのためには、体に悪い事は控えて、

夜はしっかり寝て、運動して、栄養をしっかりとって伸ばしてください。

高校生や大学生なら、生活習慣によって、ワンちゃん伸びる気がします!!

身長が3㎝違うだけで、CA受験や乗務で良い事が増えると思います\(^o^)/

最後に

このページを読んで、

CAになりたいのに、小柄な方が見たら、ご気分を害してしまったかもしれません。

申し訳ありません。

ただ身長に関しては、本当によく質問を頂く内容なので、記事にさせていただきました。

最後に強調したいのは

  • 日系はそこまで身長に厳しくない
  • 外資は厳しめ
  • アームリーチは練習で伸びる
  • 今10代ならまだ伸ばそう!

です。

長くなりましたが、最後まで読んで下さってありがとうございました。

これからCAを受験なさる方々、頑張って下さいね。

タイトルとURLをコピーしました